新潟県・三条市・乗蓮寺

  新潟県の観光と歴史的建築物(ホーム)三条市>乗蓮寺
【 概 要 】−乗蓮寺の創建は徳治2年(1307)蓮阿上人が開山したと伝えられています。当初、信濃川西岸の須頃地区にありましたが、江戸時代初期に三条城(元和2年:1616年、市橋長勝により築城、三条藩の藩庁が置かれ藩の中心施設して重要視されましたが、藩主である稲垣重綱が元和9年:1623年に大坂城の城番になった事を受けて三条藩は廃藩となり、寛永19年:1642年に三条城も幕府の命で廃城となっています。)が築かれた際に現在地に移ってきました。明治13年(1880)の三条市街地の大火災に乗蓮寺も類焼し多くの堂宇、記録、寺宝が焼失しましたが、奇跡的に本尊は焼失を免れています。乗蓮寺の本尊は創建当時に持ちこまれた阿弥陀如来立像で鎌倉時代末期、仏師春日が彫り込んだとされ(当地に境内を移した際に勧請されたとも)、像高78p、檜材、寄木造り、粉溜(金泥彩)仕上げで当時の技法がよく保存された優品として大正15年に国宝に指定され、昭和25年国指定重要文化財に指定されています。

スポンサードリンク

乗蓮寺(三条市):周辺の見所

八木ヶ鼻 本成寺 乗蓮寺 五十嵐神社 八木神社 最明寺 中山神社
※ 当サイトへの相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。又、回答はあくまでも当社の考えであって1つの参考意見です。ご自身の責任でご判断下さい。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当社は一切責任を負いません。又、回答を直接的(当社の名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。 尚、リンクは自由ですが画像(写真)や文章等の利用は遠慮させていただいております。御理解の程よろしくお願いします。